スレ大杉なんで2chブラウザ推奨

これ参考にがんばって!!1 → 板追加手順

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50
なぜ日本の武士は戦の時に盾を使用しなかったのか

1 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 21:57:15 0
戦争の歴史を見ても盾を使ってないのは日本人だけですよ
どうして?

46 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:05:27 0
地震のことは言わないように

47 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:05:27 0
そこで真剣白刃取りですよ

48 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:05:35 0
>>32
たぶん漢代まで

49 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:05:45 0
大昔の中国にあったのに情報が入ってきていないわけがない

50 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:05:59 0
なんとかの戦いとかあれ全部フィクションだろ

51 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:06:05 0
攻めるのが最大の防御だから

52 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:06:44 0
後漢に戦車はないな

53 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:06:56 0
アスランのイージスは最強

54 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:07:19 0
種厨死ね

55 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:07:41 0
象兵最強

56 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:08:04 0
投石器はなかったの?

57 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:08:41 0
日本の戦場は巨石がないからねぇ

58 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:08:41 0
>>50
日本史の先生も言ってた
実際は作り話ばかりなんだとさ

59 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:09:28 0
石なげたり熱湯浴びせたり

60 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:09:42 0
異民族どうしの戦いじゃないし、言語や社会風習が似通った狭い列島内での戦いだから
大陸や欧州、中東での戦いに比べれば、全然ぬるい戦いだったらしいけどな

61 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:10:09 0
石投げて壊す物って何があんの?

62 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:10:16 0
中世欧州もかなりヌルかったと思うぞ

63 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:11:35 0
>>61
人体

64 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:11:44 0
>>61
顔面

65 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:11:50 0
ダリューン

66 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:12:05 0
武士道があったからだろう。馬の足をはらったり、
一騎打ちしている間は他の兵士は邪魔しないなんていうのは
日本ぐらい。

67 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:13:20 0
武士道ってかなり後世の産物で、
一騎打ちやってた頃は殆ど関係ない

68 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:13:38 0
自爆テロと神風特攻は同じ精子んなの?

69 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:15:12 0
自爆テロは民間も巻き添えにする、日本の神風は正規軍対正規軍の戦争内でのことだから
違うんじゃないの

70 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:15:18 0
>>68
特攻を望んでやったやつはいないだろう

71 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:15:52 0
日本の武士は完全攻撃型戦闘民族

72 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:16:11 0
攻撃は最大の防御って言うじゃんww

73 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:16:12 O
竹を使った原始的な盾は使ってたはず

74 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:01 0
武士道は江戸時代になってから

75 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:04 0
ひのきの棒と皮の盾でいいよ

76 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:05 0
いつの時代かは空母や戦艦造ってたんだよな

77 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:12 0
日本の特攻は戦争時
テロはいつでも誰とでも

78 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:31 0
日本は律令制で徴兵制が破綻したが、兵の質は良かった。

79 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:34 0
陣の前に立てられた板が盾
手には持たない

80 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:17:54 0
日本の武士って自分の領地に引きこもる
在地領主的で攻撃性は著しく低いだろ

農耕民族の中世はどこも一緒かもしれんが

81 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:18:01 0
竹束で弾矢を凌ぐ

82 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:18:16 0
チェチェンの自爆テロするやつらは神風精神に近いと思うな

83 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:19:19 0
盾使用しなかったのになんで「たて」という日本語が存在するの?

84 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:19:29 0
どんな場合でも圧倒的に不利な方が自爆するのは決まってる

85 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:19:50 0
単純に西洋との比較だと
日本の武士は鉄砲以前は弓が表道具
それに対して騎士は弓はやらずにもっぱら叩き合いが主流

武士同士の戦いは命の奪い合いでしかも負けると首を狩られるけど

騎士は負けると人質になり交渉の道具にされて命まで奪われることはあまりない
但しその待遇は騎士に限られる

強力な弓同士で戦うとたいがい命を落とすから
騎士同士はあまり弓は好まず弓兵は身分の低い者のみの嗜みだった

盾を持つと弓を撃つことはできないから武士は盾を持たないで肩の袖を大きくして持ち盾代わりにした
そして弓射戦で弓矢を防ぐのに効果的な置き盾も使った

対して弓射をしない騎士は打撃戦で効果のある持ち盾を使って戦った

86 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:20:08 0
盾は中国語ですが

87 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:20:44 0
鎧を着ていたからだろ。あれ相当な防御になるし、
右手に刀、左手に盾じゃうまく移動出来ないし。

88 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:20:45 0
>>86
たてって訓読みじゃん

89 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:20:57 0
守備がてんで駄目なのが日本クオリティ

90 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:21:04 0
民間人のふりして無防備な民間人をぶち殺しまくるテロと
でかでかと国旗背負って重厚に防備された敵に突っ込む特攻が同じなわけない

91 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:21:08 0
>>88
早とちりした

92 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:21:18 0
戦は集団を崩さないってことが大前提だから
まず敵に侵入されない陣形、敵に近くに寄らせない武器(槍・弓・銃)
近くに寄られたら敏捷性を損なわずにいられる武器(刀・馬)
もし切られても死なない装備って感じの優先順位になると思う
そうなると撤退と交戦の見極めから盾を持つ必要が無いのだと思う

93 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:21:40 0
>>80
玄界灘越えて明に攻め込んでるけどね

94 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:23:12 0
>>73
西洋の持ち盾って木でできてるんだけど

95 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:23:25 0
>>5
>>7
>>23
>>27
>>39
>>45

コイツ固定だけあって最高におもしろいな

96 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:23:56 0
悪来典韋が盾を持って闘っていた。

97 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:24:02 0
>>73
仕寄り板は厚手の鉄板貼ってますよ

98 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:24:33 0
>>83
日本人の祖先はユダヤ人だから

99 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:24:46 0
関が原の戦いの合戦図に盾使ってる描写あったぞ

100 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:24:51 O
マジレスすると弓矢の時代は鎧の肩に付いてるひらひらが盾代わり(ザクみたいな感じ)

鉄砲が出始めて 竹の盾が作られて手に持つようになった

101 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:25:00 0
>>85
英のロングボウ兵は騎士扱いされてないもんな

102 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:25:12 0
おれは余裕で見切り連発してたから特に必要なかったな〜

103 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:25:27 0
歩兵は盾なんて重い物の捨てて走らせた方がいいだろ

104 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:25:33 0
>>93
彼らは在地領主じゃないでしょ

105 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:25:33 0
>>99
置いて使うやつね

106 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:25:52 0
鎧があるから盾必要ないんだよ

107 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:26:26 0
盾っていうか弓避けみたいなのはあったんでしょ?

108 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:26:30 0
>>83
それを矛盾という

109 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:26:33 0
盾持ってたら馬乗れないだろ。大将は先陣切って闘うなんて
ことは稀だけど。

110 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:27:16 0
>>104
????
彼らは君の言う日本の武士で
所領持ちの大名だけども

111 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:27:21 0
ほんとにクレしんの映画でやってたような戦してたの?


112 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:27:33 0
足軽とか超嫌だよな

113 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:27:47 0
ジャンクマンみたいな感じの盾なら攻撃できる

114 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:27:58 0
やってた らしい

115 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:28:01 0
雑兵の命が海外よりも粗末に扱われてたってことはないのかな

116 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:28:13 0
こういう感じの武器ってなかったの?
盾で前ガードしつつ突撃みたいな

 |
 ←人
 |

117 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:28:52 0
戦場の死体ってどう処理してたのよ
放っておいて鳥のエサ?

118 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:29:24 0
>>110
倭冦のことじゃないのか
戦国大名の時代は在地領主制が崩壊した時期だね

119 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:29:25 0
>>116
盾のところが逆に死角になるような

120 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:29:35 0
鳥じゃなくて人間の餌だったりして

121 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:29:35 0
足軽は鉄砲が実用化された後は鉄砲持たされた。
純粋な武士はそれを潔しとはせず刀を使った。
新撰組なんか、幕末の時代なのに刀で戦って、
鳥羽・伏見の戦いでボロ負け。

122 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:30:23 0
>>115
雑兵ではなくある程度の以上の身分のものなら
日本の武士は殺し合い
西洋の騎士は叩き合いで殺すまではしない

123 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:30:37 o
明治まで馬の産地の中心は東国 (・Д・)ウマァー

しかし古代の統一国家は西国を中心に行われた (・Д・)ウマァー?

ところが西国の朝廷は東国出身の貴族(蘇我・中臣-藤原)の
専横に屈し、(・Д・)ウマァー
その後には東国の武士(平家源氏-足利氏)に実権を奪われる(・Д・)ウマァー

そして中部出身の織豊政権の世となり(・Д・)ウマァー
徳川は再度東国で実権を握った

(・Д・)ウマァーが無闇に活動できないように抑えられた


馬車を大々的に交通に使うのは西欧でもそんなに昔からではない
川・運河は陸路の整備より楽だからね

124 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:31:17 0
ザクみたいな盾でいいじゃん

125 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:31:55 0
ティンベーとローチン使うべきだな

126 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:32:03 0
>>112
戦ってるふりしときゃいいから

127 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:32:30 0
肉を切らせて骨を断つって言うからな

128 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:33:06 0
>>126
秀吉の下だと目茶目茶走らされるぞ

129 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:33:06 0
>>118
???ますますわからん
それ言うなら白村江の戦いなんてどうなるんだよ
在地領主的だから攻撃性は著しく低いなんてのは関係ないだろ

130 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:36:19 0
>>121
鉄砲が発達せずに刀に逆戻りするところが
なかなか面白いんだよな

131 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:36:40 o
白村江の頃の韓半島南端部は筑紫圏みたいなもんでしょ

132 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:36:59 0
>>116
るろうに剣心でそんなやついたな

133 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:37:21 0
>>121
明智も織田も徳川も上杉も島津も真田も殿様から大鉄砲撃ってますよ

134 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:37:41 0
>>129
白村江の戦いは武士階級の仕事だったのか?
在地領主としての武士は平安中期から戦国時代でしょ

135 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:38:01 0
俺農民でいい

136 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:38:01 0
>>130
江戸時代の平和ボケのおかげで武士が様式美になっちゃったからな

137 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:38:05 0
ぶっちゃけ、白兵戦はほとんど無かったと思う
刀は首切り専用との説も有

138 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:38:23 0
肩にある袖が盾の代わりなんだろ

139 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:38:30 0
もともと刀なんか昔の戦争にあんまし使えなかったからな
日本刀がこんな有名になったのは平和な江戸時代からだよ
むしろ戦国時代より西南戦争の時がよっぽど活躍したな 皮肉なもんだ

140 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:38:40 0
亀レスだけど、秦代は歩兵が一番だったようだ

141 :名無し第七艦隊 ◆nOA3ItxPxI :2005/10/12(水) 22:39:04 0
刀が戦場で使われたってのはウソだろう。使われたのは槍です

142 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:39:32 0
>>131
援軍派遣だな

143 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:40:08 0
日本列島と朝鮮半島の間に国境があるって発想は早くても平安時代だね

144 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:40:10 0
>>131
玄界灘を越えて戦争してるのは一緒だけどね
それに元寇の時の鎌倉武士は全国各地から博多まで戦いにきてるよ
自分の領地になんて引きこもってませんけど?

145 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:40:16 0
日本刀なんて持って磨いているだけで満足だな

146 :名無し募集中。。。:2005/10/12(水) 22:40:30 0
鎧は刀で斬れないからね
刀で殺されるなんて撲殺されるようなもんだ

68KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2005-12-31