スレ大杉なんで2chブラウザ推奨

これ参考にがんばって!!1 → 板追加手順

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
狼では普通に使われてるけど一般人にはわけ分からん言葉

471 :名無し募集中。。。:2011/01/17(月) 14:01:24.45 0
フラゲ馬鹿とは

フラゲとは元々フライングゲットの意味で本来のCDの発売日より前に入手することをいう。
しかし、ここでいうフラゲはもう少し幅があり発売日前後にすぐに買う人なども含まれる。

フラゲをするメリットは、CDについてくる「初回限定特典」を確実にゲットするためである。
初回限定特典には、「握手抽選券」や「特別イベント参加抽選券」などお金では買えない特典がほとんど。
更に抽選券であることが多く、確実に当選するためには複数枚買う必要があり、ファンとしては「より早く、より多く」買う必要があった。

ところが現在ハロプロでは「初回限定版」ですら売れない(誰も欲しがらない)時代になってしまい、窮地に立たされている。
このため、初回限定版をまず買わせ、売れ行きが止まりそうになったあたりで、更に豪華な特典付き「発売会」を開き、更に売るという商法を編み出した。
すなわち、CD1枚買えばその場で「抽選なしでも握手が出来る」「ミニコンサートに参加できる」と言った「追加発売イベント」を発売週の週末土日に急きょ開催するのだ。
既にCDを買ったファンも、現地に行って買いさえすれば「握手」が出来るわけで、既に購入済みでも買いに行かざるを得ない。
ハロプロはこれにより一時売り上げを飛躍的に伸ばすことに成功した。

しかし、当然これは従来の初回特典目当てで必死にフラゲをしていたファンが馬鹿をみることになり、このことから「フラゲ馬鹿」という言葉が生まれた。
現在では「無理して初回限定を買わなくても、どうせ週末になれば握手イベ来るんだからそこで買えばいい。」という考えが主流になり、
発売日当日の売り上げが減少しその結果「追加発売イベント」がますます必要となる悪循環に繋がっている。(注)

注:初回限定版のイベントの方がゆっくり握手出来るなどの差はある。
逆に追加イベのほうが低速だったという逆転現象すら報告されてる例もあるので注意。

86KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2005-12-31